面接代行とは?メリット・デメリットとおすすめサービス5選

人手不足が叫ばれる現代において効率的な採用活動をするためには、面接代行を利用するのがおすすめです。

しかし、

「面接代行に依頼して求める人材を採用できるか不安……」

「面接代行のメリットや選び方を知りたい」

このようにお考えではありませんか。

採用活動を効率化しなければ、時間と費用がかかるばかりではなく、スピード感の求められる採用市場で一歩出遅れてしまう恐れがあります。そこで本記事では、下記についてまとめました。

  • 面接代行のメリット・デメリット
  • 面接代行に依頼したほうが良い企業
  • おすすめの面接代行5選

採用活動を効率化しつつ優秀な人材を確保したいとお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。

なお、面接代行ならオンライン秘書・オンラインアシスタントサービス『i-STAFF』がおすすめです。i-STAFFは面接代行や面談調整、採用受付オペレーションなど人事に関する幅広い業務をサポートします。

i-STAFFの詳細は、下記より資料をダウンロードのうえご確認ください。

 

面接代行とは?

面接代行とは?

面接代行とは、企業の面接官に代わって面接を行う業者・サービスを指します。

現代ビジネスでは人手不足が続いており、多くの企業で採用活動が盛んに行われています。そのため、採用プロセスは多様化し、従来の手法だけでは人材の確保が困難になりました。

結果として人事部の業務負担は増大したため、採用活動の効率化や負担軽減を目的に面接代行の需要が高まっています。

なお、面接代行は採用代行サービスの一部に含まれていることも多く、特に面接・面談に関する業務を指すことがほとんどです。

採用代行サービスに関して詳しくは以下の記事をご覧ください。

採用代行・人事の業務委託おすすめ5選|費用や注意点を徹底解説

面接代行に依頼できる業務2つ

面接代行に依頼できる業務2つ

面接代行に依頼できる業務は、下記のとおりです。

  1. 質問内容・評価基準のすり合わせ
  2. 面接・面談

面接・面談の代行はもちろん、それに至るまでの質問内容や評価基準の作成や面接後の評価も実施します。順番に詳しくみてみましょう。

【業務1】質問内容・評価基準のすり合わせ

面接代行では、面接実施前に質問内容や評価基準を作成します。質問内容や評価基準は、企業や求めている人材によって異なるため、まずは要件のすりあわせが重要です。

企業の強みや課題、経営のビジョンなどをヒアリングし、どのような人材が必要となるのかターゲットを明確にします。ヒアリングした情報をもとにして、企業の人事担当者とともに面接時の質問内容や回答の評価基準を作成します。

このように丁寧なすり合わせは、企業と面接代行間で認識のズレをなくす重要な業務です。

【業務2】面接・面談

質問内容・評価基準が定まれば、実際の面接を代行します。従来の個別面接だけではなく、下記のように幅広い形式に対応可能です。

  • 集団面接
  • グループディスカッション
  • ダイレクトリクルーティングにおける面接
  • オンライン会議ツールを用いたWeb面接 など

特に、個別面接の経験を持つ企業は多いですが、集団面接やWeb面接となればノウハウを持つ企業は少なくなります。

面接代行は、面接に関する豊富なノウハウを持っているため、企業の要望にも柔軟に応えられます。

面接代行のメリット3つ

面接代行のメリット3つ

面接代行のメリットは、下記のとおりです。

  1. 自社にマッチする人材を中心に面接できる
  2. 自社従業員がコア業務に集中できる
  3. 面接のノウハウを蓄積できる

面接で求める人材を確保するためには、企業の強みや課題、ビジョンに適しているか見極めが必要です。面接代行は、エキスパートの目線から的確に人となりを見抜けます。順番にみていきましょう。

【メリット1】自社にマッチする人材を中心に面接できる

面接代行に依頼することで、エキスパートの目線から企業とマッチする人材を中心に面接ができます。一般的に面接は、複数回の面接を経て採用へと至りますが、そのすべてを自社で対応すると負担が大きいです。

そのため、企業によっては一次・二次面接を依頼し、終盤に近い面接を自社従業員が面接をするケースがあります。こうすることでリソースの節約につながるうえ、自社とマッチしない応募者は面接代行が選別するため、効率的に人材の確保が可能です。

【メリット2】自社従業員がコア業務に集中できる

面接代行に依頼すると面接に関わる業務の負担が減少するため、自社従業員のリソースを節約可能です。空いたリソースでそれまで行った面接のデータを分析したり、採用フローを見直したりと、本来やるべきコア業務に集中できます。

また、面接官を務めるような従業員は重要な役職に就いている人が多く、多くの仕事を抱えているものです。業務をスムーズに行うためにも、できる限り負担を軽減することが重要です。

【メリット3】面接のノウハウを蓄積できる

面接代行を活用すると、面接のノウハウを吸収・蓄積できます。効果的な面接にするためには、質問内容と回答に対する評価基準が重要です。しかし、ゼロから作成するのは大変で、時間と費用がかかります。

そのため、面接のエキスパートが使用しているノウハウを吸収できればすぐに活用でき、内製する場合でもスムーズに移行可能です。

また、面接現場でのノウハウを吸収したい場合は、自社従業員も同席するのがおすすめです。一方、すべてを面接代行に任せていると、まったくノウハウを得られないので注意しましょう。

面接代行のデメリット2つ

面接代行のデメリット2つ

面接代行のデメリットは、下記のとおりです。

  1. 自社の魅力を十分にアピールできない
  2. 企業と応募者との関係性が構築できない

特に、面接は企業が応募者を選ぶだけではなく、応募者が企業を選ぶ場でもあることを忘れてはいけません。応募者に就職したいと思ってもらうためには、自社の魅力をアピールする必要があります。ひとつずつ紹介します。

【デメリット1】自社の魅力を十分にアピールできない

面接代行を利用すると、面接時に応募者に対して自社の魅力を十分にアピールできない恐れがあります。面接は企業が応募者の人となりや考えを確認する場と考えられがちですが、応募者が企業の雰囲気を確認する場でもあるのです。

優秀な人材は複数の企業から内定を得ることが多く、入社する企業を選ぶ際は面接時の雰囲気や面接官の対応、企業の魅力が判断材料となります。

企業の魅力を十分に知るのは面接代行ではなく、その企業の従業員です。面接代行を利用して企業の魅力を上手にアピールできなければ、優秀な人材を見逃すことになりかねません。

そのため、自社の従業員が同席するのがおすすめです。

【デメリット2】企業と応募者との関係性が構築できない

面接代行を利用すると企業と応募者の接触回数が少なくなるため、代行しない場合と比べて関係性が希薄になりがちです。応募者にとっては面接時の面接官が初めての企業との接点なので、企業のイメージと直結して考えます。

面接時に「面接官の対応がよかった。説明してもらった内容に魅力を感じた。」と思った場合は、入社後のギャップになりかねません。

また、入社してから面接官が社内にいないことに対して、ネガティブな印象を受ける恐れもあります。ただ、こちらも面接時に自社の従業員が同席していると回避できるので、面接代行にすべて任せないのがおすすめです。

面接代行に依頼したほうが良い企業

面接代行に依頼したほうが良い企業

面接代行に依頼したほうが良い企業は、下記のとおりです。

  1. 面接のリソースが不足している企業
  2. 面接の評価基準が不明瞭な企業
  3. 面接のノウハウに乏しい企業

面接の実施経験が少ないスタートアップ企業や、新しい形式の面接に慣れていない企業はノウハウを持たず、効果的な面接をできない場合があります。ひとつずつみていきましょう。

【ケース1】面接のリソースが不足している企業

面接代行に依頼したほうが良い最もわかりやすいケースは、面接のリソースが不足している企業です。面接に関する業務は多いため、人手が不足している企業では大きな負担となってしまいます。

特に、少人数の企業で顕著にあらわれ、一人の従業員が複数の業務を兼任している場合も多いです。本来の業務をこなしながら対応するため、残業や休日出勤に頼り、無理を続けると体調不良に陥る恐れもあります。

このような企業は面接に関する業務の一部だけでも面接代行を利用することで、負担を軽減でき、結果として優秀な人材の確保につながります。

【ケース2】面接の評価基準が不明瞭な企業

面接の評価基準が不明瞭な企業も、面接代行を活用するのにおすすめな企業です。評価基準が定まっていない場合は、面接における応募者の評価は面接官の感性や経験に委ねられます。それでは面接官や年によって、採用される人材にムラが発生しかねません。

しかし、評価基準は簡単に作成できるものではないうえ、ブラッシュアップが重要です。

面接代行は豊富なノウハウをもとに、情報収集やヒアリングを行い、スピーディに評価基準を作成します。また、面接代行が作成した評価基準を持っていれば、それを元にして今後の面接に利用可能です。

【ケース3】面接のノウハウに乏しい企業

面接のノウハウに乏しい企業も、面接代行の利用に向いています。特に、オンラインの面接のように比較的新しい形式の場合は、多くの企業でノウハウが不足しているでしょう。

面接代行は豊富なノウハウと実績で、幅広い面接の形式に対応可能です。評価基準も同様ですが、一度面接代行を活用することで、多くのノウハウを学べます。

それらのノウハウを自社に合った形へアレンジできれば、通常よりもスムーズに自社の面接に活用できます。

面接代行の料金相場

面接代行の料金相場

面接代行の費用は規模や内容によって異なるため、多くの面接代行は費用を公開しておらず、見積もりで相談する形です。一方で、採用代行業者の面接代行にかかる費用相場は、およそ30万円からとなります。

関連する業務を含めると、下記の費用が代表的です。

  • 面接代行:30万円〜
  • 面接の日程調整:5万円〜/月
  • DM、スカウト配信:3万円〜/月
  • 各種の連絡対応:2万円〜/月

なお、採用代行業者の費用や依頼できる業務内容は、下記の記事で紹介しています。採用について知識を深めたい方は、ぜひご一読ください。

採用代行・人事の業務委託おすすめ5選|費用や注意点を徹底解説

面接代行の選び方

面接代行の選び方

面接代行を選ぶ際は、下記のポイントを確認しましょう。

  1. 対応できる業務の範囲
  2. 同じ業界の実績は豊富か
  3. 柔軟な対応が可能か

特に、同じ業界の実績を持っているか確認するのがおすすめです。同じ業界の実績が豊富だと、より的確な質問内容や評価基準のノウハウを持っている可能性があります。

必然的に効果の高い面接が実施でき、優秀な人材の確保につながります。実績の一部は公式サイトで記載されているほか、問い合わせる際に確認も可能です。

自社に合った面接代行を選ぶため、必ず確認しておきましょう。

おすすめの面接代行5選

おすすめの面接代行5選

おすすめの面接代行は、下記のとおりです。

  1. i-STAFF
  2. アールナイン
  3. トライアンフ
  4. Interview
  5. ONE

それぞれの概要と特徴を詳しくみてみましょう。

【おすすめ1】i-STAFF

i-STAFF

i-STAFFは、面接代行を始めとする幅広い人事業務をサポートするオンライン秘書・オンラインアシスタントサービスです。採用率1%の優秀なスタッフが、企業を支援します。

i-STAFFの特徴は、下記のとおりです。

  1. 高品質な成果を素早く提供
  2. 人事以外の業務も依頼できる
  3. 業界唯一の返金保証

人事業務では、一次面接官代行のほか面談調整や、採用受付オペレーションも可能です。また、秘書業務や経理も得意とするため、幅広いオフィス業務をまるごと任せられます。

そのため、部門をまたいだ業務の依頼をしたい場合におすすめです。i-STAFFの詳細は、下記から資料をダウンロードのうえご確認ください。

 

【おすすめ2】アールナイン

アールナイン<出典:アールナイン

アールナインは、通算30,000件を超える面接を実施している面接代行です。人材業界経験者や企業人事経験者、キャリアコンサルタント有資格者など幅広い人材が揃っています。

アールナインの特徴は、下記のとおりです。

  1. 応募者から「選ばれる」面接を実施
  2. マンパワーの削減が可能
  3. 全国での対応が可能

面接前に、採用要件に合った人材を見極めることはもちろん、企業の魅力をしっかりと把握するため応募者に選ばれる面接が可能です。

そのため、自社の魅力をしっかりとアピールしたい場合におすすめです。

【おすすめ3】トライアンフ

トライアンフ<出典:トライアンフ

トライアンフは、戦略立案から実行までワンストップで支援する面接代行です。上場・大手企業や成長企業、スタートアップまで幅広い業種・業界で実績があります。

トライアンフの特徴は、下記のとおりです。

  1. 自社で「実験」したソリューションを提供
  2. 人事課題の解決まで伴走
  3. 広範な問題も対応可能

単純な面接代行にとどまらず、企業が抱える課題を解決できるように、伴走して支援します。

そのため、面接だけではなく人事において課題を抱えている場合におすすめです。

【おすすめ4】Interview

Interview<出典:Interview

Interviewは、プロフェッショナルリクルーターによる面接代行です。新卒・中途・専門職種・アルバイトなどすべての雇用形態に対応しています。

Interviewの特徴は、下記のとおりです。

  1. 企業の市場に対し、独自リサーチを実施
  2. 代行前の模擬面接が可能
  3. ここの候補者に最適化された面接を実施

実際の面接の前に模擬面接が可能なので、納得したうえで面接を任せられます。質問内容や見極めのポイントを共有したうえで実施するため、リアルな面接を体験可能です。

そのため、実際に確認したうえで任せたい場合におすすめです。

【おすすめ5】ONE

ONE<出典:ONE

ONEは、採用業務全般の依頼が可能な面接代行です。面接代行のほかにも、スカウトや広告制作など幅広い業務に対応しています。

ONEの特徴は、下記のとおりです。

  1. メンバー全員がエキスパート
  2. 雇用形態に限らず対応が可能
  3. オーダーメイド型のプラン

オーダーメイド型のプランは、必要な部分だけ選択して依頼できるプランです。そのため、予算を抑えたい場合や面接代行が初めての場合におすすめです。

面接代行は違法?

面接代行は違法?

面接代行は、法律に基づいて厚生労働省や都道府県労働局長の許可が必要な業務です。したがって、許可基準を満たし、届出を出していれば違法ではありません。

採用業務全般をみると、下記のように許可が不要なケースもあります。

  • 採用サイトの作成
  • 採用広告の作成
  • 面接の日程調整

ただし、法律は改正される場合もあるため、面接代行を利用する際は注意が必要です。面接代行や労働局に必ず確認しましょう。

面接代行を活用して優秀な人材を採用しよう

面接代行を活用して優秀な人材を採用しよう

面接代行は、企業の面接を代わりに行ってくれるサービスです。人手不足の現代で採用活動を効率的に行うために、需要が高まっています。

すべてを任せることもできますが、一次面接のみを任せて最終面接は自社で行うなど柔軟な依頼も可能です。優秀な人材を効率的に採用するためにも、面接代行の活用がおすすめです。

オンラインで業務を
アウトソースするならi-Staff

こんな事でお困りでは御座いませんか?

・スタッフの雇用コストが高い・・
・雑務に追われてコア業務に集中が出来ない・・
・とにかく今すぐ業務を手伝って欲しい!

こんなお悩みがあれば、i-Staffで解決できるかも知れません!

【i-Staffが選ばれてる理由】

i-Staffは下記のような理由で多くのお客様にお選び頂いております。

1.全国から選ばれた採用率1%の優秀な人材が業務を対応
2.レスポンスが早くスピーディな業務対応
3.書類のスキャンなどオフライン業務も対応可
4.チーム制で対応する為退職リスクがない


業務をアウトソースする事でスマートな経営が可能になります。
ぜひこの機会にi-Staffの導入をご検討ください。