ビジネスで使えるアイコンのフリー素材サイト10選!無料・商用利用可を厳選

ビジネスで使えるアイコンのフリー素材サイト10選!無料・商用利用可を厳選

ビジネス資料やWebサイトで、情報をわかりやすく伝えるためにはアイコンを使うのがおすすめです。そこで、

「ビジネスで使えるフリー素材のアイコンサイトが知りたい」

「ビジネスで使用する際の注意点は?」

このようにお考えではありませんか。フリー素材のアイコンは手軽で便利ですが利用規約を確認せずに使うと、著作権侵害などの思わぬトラブルに発展する恐れがあります。

そこで本記事では、下記をまとめました。

  • ビジネスで安心して使えるフリー素材アイコンの選び方
  • 商用利用OKのおすすめフリー素材サイト
  • フリー素材アイコンを使うときの注意点

ビジネスでアイコンを効果的に活用し、資料やWebサイトのクオリティを高めたい方は、ぜひ最後までお読みください。

なお、フリー素材サイトのアイコンに満足できない場合は、デザイナーに依頼するのがおすすめです。オンライン秘書・オンラインアシスタントサービス『i-STAFF』にはデザインスキルを持つ優秀なスタッフが在籍しており、アイコンを始めとする高品質なクリエイティブ制作をサポートします。

i-STAFFの詳細は、下記よりご確認ください。

 

ビジネスで安心して使えるフリー素材アイコンの選び方3つ

ビジネスで安心して使えるフリー素材アイコンの選び方3つ

フリー素材アイコンを選ぶ際は、下記のポイントに注目しましょう。

  • アイコンのわかりやすさ
  • ブランドイメージにあったデザイン
  • 目的にあったアイコン

特に、ブランドイメージにあったアイコンを選ばなければ、見る人に大きな違和感を与えかねません。順番に見ていきましょう。

アイコンのわかりやすさ

ビジネスで使うアイコンは、一目見て何を意味するかがわかる、直感的でわかりやすいデザインを選びましょう。

たとえば、非常口のマークやトイレのマークのような「ピクトグラム」は、わかりやすいアイコンの代表例です。虫眼鏡が「検索」、ショッピングカートが「買い物かご」を示すように、多くの人にとって共通の認識があるデザインは、ユーザーを迷わせることがありません。

奇抜さや独自性を追求するあまり、何を指しているのか伝わらないアイコンは、意味がわかりづらくなる恐れがあります。特にWebサイトやアプリでは、ユーザーが直感的に理解できるデザインを選ぶことが、使いやすさの向上につながります。

ブランドイメージにあったデザイン

アイコンは、企業のブランドイメージを視覚的に伝える重要な要素です。自社のロゴやカラー、Webサイト全体の雰囲気と調和するデザインを選びましょう。

たとえば、スタイリッシュなイメージを伝えたいなら、シンプルなアイコンが適しています。一方で、子ども向けのサービスであれば、親しみやすいカラフルなアイコンが効果的です。

部署や担当者ごとにバラバラのスタイルのアイコンを使用すると、ブランドイメージに統一感がなくなります。使用するアイコンのスタイルを統一し、一貫性のあるブランドイメージを構築しましょう。

目的にあったアイコン

アイコンを使用する目的や媒体によって、最適なデザインやファイル形式は異なります。プレゼンテーション資料やWebサイト、印刷物などによって、求められる視認性やデザインが変わってきます。

また、ファイル形式の選択も重要です。画像ファイルは、大きく分けて「ベクター形式」と「ラスター形式」の2種類があります。

形式 特徴
ベクター形式(SVG、Aiなど) 拡大・縮小しても画質が劣化しない。ロゴやWebデザインなど、さまざまなサイズで利用する際に適している。
ラスター形式(PNG、JPGなど) ピクセルで構成されており、拡大すると画像が荒くなる。写真などの複雑な表現に適している。

将来的に幅広い媒体でアイコンを使用する可能性を考慮し、品質を損なわずにサイズ変更ができるベクター形式のファイルを選んでおくと安心です。

商用利用OK!ビジネスに最適なアイコンのフリー素材サイト10選

商用利用OK!ビジネスに最適なアイコンのフリー素材サイト10選

商用利用可能なアイコンのフリー素材サイトは、下記のとおりです。

  • ICOOON MONO
  • FLAT ICON DESIGN
  • Loose Drawing
  • ICON BOX
  • Material Symbols and Icons
  • Icon-rainbow
  • シルエットデザイン
  • ハンコでアソブ
  • HUMAN PICTOGRAM2.0
  • Icons8

それぞれの概要を見ていきましょう。

ICOOON MONO

ICOOON MONO

<出典:ICOOON MONO

ICOOON MONOは、モノクロのアイコンを提供するフリー素材サイトです。ビジネス資料からWebサイトまで、さまざまな用途で活用できるシンプルなデザインが特徴です。会員登録は不要で、サイトにアクセスすればすぐに利用を開始できる手軽さも魅力といえます。

サイト上でアイコンの色やサイズを自由に変更できるため、デザインの知識がなくてもブランドイメージにあわせたカスタマイズが可能です。PNGやJPG形式に加えて、編集可能なSVGやAi形式のファイルもダウンロードできます。

FLAT ICON DESIGN

FLAT ICON DESIGN

<出典:FLAT ICON DESIGN

FLAT ICON DESIGNは、現代のWebデザインで注目されているフラットデザインに特化したフリー素材サイトです。ポップで可愛らしいテイストのアイコンが揃っています。配色やスタイルに統一感があるため、複数のアイコンを組み合わせてもデザインの一貫性を保ちやすいのが特徴です。

JPGやPNGはもちろん、AiやSVGのファイル形式をダウンロードでき、自由なカスタマイズが可能です。WebサイトやUIデザインで手軽に高品質なアイコンを利用したい場合に適しています。

Loose Drawing

Loose Drawing

<出典:Loose Drawing

Loose Drawingは、シンプルで温かみのある手書き風の線画イラストやアイコンを提供するフリー素材サイトです。見る人に安心感を与える「ゆるい」タッチが特徴で、親しみやすい雰囲気を与えたい場合に効果的です。また、ビジネスシーンで使える汎用性の高いアイコンも豊富に揃っています。

サイト上で素材の色を自由に変更できるため、自社のブランドカラーに合わせてデザインのトーンを統一できます。プロジェクト全体で一貫したビジュアルイメージを構築したい場合に活用しましょう。

ICON BOX

ICON BOX

<出典:ICON BOX

ICON BOXは、アイコンのテイストごとに探せるフリー素材サイトです。線画で描かれたアイコンは、柔らかく親しみやすい雰囲気を持ちながらも、ビジネスシーンに適したシンプルさを兼ね備えています。

ICON BOXのアイコンもカスタマイズ性が高く、SVG形式でのダウンロードが可能です。ブランドのスタイルガイドラインに合わせて調整しましょう。

Material Symbols and Icons

Material Symbols and Icons

<出典:Material Symbols and Icons

Material Symbols and Iconsは、Googleが提供するフリー素材サイトです。最先端のWeb技術を取り入れたデザインツールであり、WebサイトやアプリのUI/UXデザインにおいて、幅広く利用されています。

アイコンはその場で編集が可能で、塗りつぶしや線の太さ、視覚サイズなどを調整できます。また、デザインツールのFigmaに対応するプラグインを配布しており、簡単にデザインキットを組み込めます。

Icon-rainbow

Icon-rainbow

<出典:Icon-rainbow

Icon-rainbowは、シンプルで使いやすいUIのフリー素材サイトです。Web制作やビジネス資料に適した、分かりやすいデザインのアイコンが揃っています。

サイト上で色やサイズをカスタマイズでき、複数のアイコンを一括でダウンロードする機能も備わっているため、作業を効率的に進められます。

シルエットデザイン

シルエットデザイン

<出典:シルエットデザイン

シルエットデザインは、影絵(シルエット)の素材に特化したフリー素材サイトです。人物や動物、乗り物など、さまざまなカテゴリーのシルエット素材が提供されています。テーマが伝わりやすいため、ロゴやアイコンのベースとしても活用できます。

サイト上で色やサイズのカスタマイズが可能で、手軽にオリジナリティを加えることができます。ブランディングやマーケティング資料で印象的なビジュアルを作成したい場合に活用しましょう。

ハンコでアソブ

ハンコでアソブ

<出典:ハンコでアソブ

ハンコでアソブは、日本の伝統的なハンコの質感をモチーフにしたフリー素材サイトです。インクのかすれや手彫りのような風合いは、一般的なデジタルデザインとは一線を画し、アナログな温かみと独特の雰囲気があります。

提供される素材は背景が透過されたPNG形式のみで、画像を右クリックして保存するというシンプルな方法でダウンロードできます。手作り感あふれるスタイルは、他社との差別化が可能です。

HUMAN PICTOGRAM2.0

HUMAN PICTOGRAM2.0

<出典:HUMAN PICTOGRAM2.0

HUMAN PICTOGRAM2.0は、非常口のようにユニークなアイコンを提供するフリー素材サイトです。ほかのサイトではあまり見られない個性的なアイコンが揃っています。

プレゼンテーションや社内資料に使用することで、相手の注意を引きつけ、エンゲージメントを高める効果が期待できます。提供されるファイルにはベクター形式であるAiファイルも含まれているため、ユーザーが自由に色や形を編集し、さらに独自性のある表現を追求可能です。

Icons8

Icons8

<出典:Icons8

Icons8は、アイコンだけではなく、イラストや3Dモデルなど幅広い素材を提供するフリー素材サイトです。豊富なアイコンライブラリに加え、AIを活用した画像編集ツールも提供しており、あらゆるニーズに応えます。

無料プランと有料プランがあり、無料プランでは自身のWebサイトや制作物からIcons8へのリンクを設置する必要があります。また、解像度にも制限がかかります。そのため、無料プランを試し、必要に応じて有料プランにアップグレードする使い方がおすすめです。

ビジネスシーンにおけるフリー素材アイコンの活用例

ビジネスシーンにおけるフリー素材アイコンの活用例

フリー素材アイコンはさまざまなビジネスシーンにおいて活用できます。活用例を、一部紹介します。

  • プレゼンテーション資料
  • Webサイト
  • SNS
  • 印刷物

特に、SNSはテキストだけではなく、画像や動画を活用することでエンゲージメント向上が図れます。そのコンテンツ内にアイコンを活用することで、視覚的な魅力が高まり、ほかのアカウントとの差別化が可能です。

たとえば、Instagramの投稿で、統一されたアイコンを設定するのが効果的です。また、XやFacebookでもアイコンを用いた画像を使うことで、ユーザーの目に留まりやすくなります。

さらに、ブランドイメージにあったアイコンを一貫して使用することで、SNS上でのブランド認知度を高められるでしょう。

フリー素材のアイコンをビジネスで使うときの注意点

フリー素材のアイコンをビジネスで使うときの注意点

フリー素材のアイコンをビジネスで使う際は、下記のポイントに注意しましょう。

  • 著作権の侵害
  • クレジット表記の要否
  • 競合他社との差別化

フリー素材のアイコンを使用する際に注意すべきなのは、各サイトの利用規約を遵守することです。「フリー素材」という言葉は「何をしても良い」という意味ではありません。定められたルールの範囲内で、適切に使用しましょう。

たとえば、ビジネスで利用する際は商用利用が許可されているかの確認はもちろん、クレジット表記(制作者名やサイト名の記載)が義務付けられているか確認する必要があります。また、自社のイメージにあわせてアイコンを加工できるかも重要です。

さらに、多くのサイトでは素材の再配布や販売、ロゴの一部として商標登録を禁止しています。このような禁止事項もしっかりと確認し、トラブルに発展しないように使用しましょう。

フリー素材で良いアイコンがない場合は制作を依頼しよう

フリー素材で良いアイコンがない場合は制作を依頼しよう

フリー素材サイトを探しても、自社のブランドイメージや伝えたいコンセプトにぴったり合うアイコンが見つからないことも少なくありません。そのような場合は、プロのデザイナーにオリジナルアイコンの制作を依頼するのがおすすめです。

制作依頼したアイコンは、他社にはないオリジナルのアイコンであり、自社のブランドイメージを的確に表現できます。競合との差別化を図り、顧客に強く印象づけることが可能です。

ただし、プロのデザイナーに発注すると料金が割高になってしまいます。費用を抑えつつクオリティの高いアイコンを制作してもらうなら、高いスキルを持つスタッフが集まるオンライン秘書・オンラインアシスタントサービスを活用しましょう。

たとえば、i-STAFFは多様なスキルを持つ優秀なスタッフが在籍し、顧客のニーズに最適なチームを編成します。

ほかにも、

  • Web業務や経理など幅広い業務に対応
  • スピーディで正確な業務を提供
  • 安心の返金保証付き

など、アイコン制作以外の特徴もあります。

外注先を一本化できるメリットもあるため、企業活動において課題を感じている場合は、下記よりお気軽にご相談ください。

 

なお、下記の記事でi-STAFFの口コミや評判をまとめました。こちらもぜひご覧ください。

i-STAFFを依頼した企業の口コミ・評判はこちら

見る人の印象に残すためには独自性の高いアイコンが重要

見る人の印象に残すためには独自性の高いアイコンが重要

フリー素材のアイコンは、資料作成やWebサイト制作の時間とコストを削減する有効な手段です。しかし、すべての場面でフリー素材が最適とは限りません。重要度の低い場面ではフリー素材サイトを活用しつつ、ブランドの中核となる部分にはオリジナルアイコンを用意するという戦略が重要です。

オリジナルアイコンは顧客の目に留まり、ブランドイメージの構築につながります。フリー素材とオリジナルアイコンを使い分け、競合他社との差別化を図りましょう。

オンラインで業務を
アウトソースするならi-Staff

こんな事でお困りでは御座いませんか?

・スタッフの雇用コストが高い・・
・雑務に追われてコア業務に集中が出来ない・・
・とにかく今すぐ業務を手伝って欲しい!

こんなお悩みがあれば、i-Staffで解決できるかも知れません!

【i-Staffが選ばれてる理由】

i-Staffは下記のような理由で多くのお客様にお選び頂いております。

1.全国から選ばれた採用率1%の優秀な人材が業務を対応
2.レスポンスが早くスピーディな業務対応
3.書類のスキャンなどオフライン業務も対応可
4.チーム制で対応する為退職リスクがない


業務をアウトソースする事でスマートな経営が可能になります。
ぜひこの機会にi-Staffの導入をご検討ください。