オンライン秘書の料金相場・失敗しない選び方のポイント5つ

オンライン秘書は、幅広い業務を依頼できる業務委託先として注目を浴びています。

しかし、

「オンライン秘書に依頼してみたいけど、どれくらいの料金がかかるの?」

「高い費用を支払って失敗したくないので、上手な選び方を知りたい」

このようにお考えではありませんか。オンライン秘書は基本的に月額制での契約となり、サービスごとに料金は異なります。自社に合った選び方を把握しておかなければ、業務に見合わない費用がかかる恐れもあります。

そこで本記事では、下記をまとめました。

  • オンライン秘書の料金相場
  • 失敗しないオンライン秘書の選び方5つ
  • オンライン秘書の料金を安くする方法

オンライン秘書の導入を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

なお、コストパフォーマンスの良いオンライン秘書・オンラインアシスタントサービスをお探しの場合は『i-STAFF』がおすすめです。i-STAFFは経理や人事、Web関連業務など幅広い業務に対応しているうえ、業界でもリーズナブルに利用できます。

i-STAFFの詳細は、下記よりご確認ください。

オンライン秘書とは?

オンライン秘書とは?

オンライン秘書とは、経理や人事などの幅広い部門で資料作成や請求書送付など、さまざまな業務をオンラインで代行するサービスです。

通常の秘書はオフィスに出社して直接業務を遂行するのに対し、オンライン秘書はインターネットでやり取りするため、基本的に直接顔を合わせることはありません。

具体的な連絡方法は、ChatworkやSlackなどのチャットツールです。電話やオフラインでのMTGはほとんどなく、テキストでのやり取りがメインとなります。

また、多くのオンライン秘書サービスはチームで対応するケースが多いため、部門に縛られない依頼でも対応可能です。例えば、人事部門の業務とWeb関連業務を依頼した場合でも、チーム内に人事担当とWeb関連担当がいるため品質を落とすことはありません。

窓口となるオンライン秘書は変わらないため、業務を依頼する手間は最小限で済みます。

なお、下記の記事でオンライン秘書のサービス内容やメリット・デメリットを紹介しているので、詳細を知りたい方はご一読ください。

オンライン秘書とは?メリット・デメリットと依頼できる仕事内容

オンライン秘書の料金相場

オンライン秘書の料金相場

オンライン秘書は月額の料金体系をとるサービスがほとんどですが、1時間あたりの料金に換算すると相場はおおむね2,000〜4,000円ほどです。多くのオンライン秘書では、1ヶ月あたりの稼働時間が決まっています。

稼働時間に満たなかった場合は、次月に繰り越せるサービスとできないサービスがあるため、できる限り当月内に使い切るのがおすすめです。また、稼働時間を超過した場合は超過料金が発生するので、稼働時間を注意深く監視しておく必要があります。

ただし、実際に契約する場合は3ヶ月からなど、期間に縛りがある場合も多いです。そのため「1ヶ月のみでよかったのに余分に契約することになってしまった」といったことにならないように、契約前にしっかりと確認しておきましょう。

失敗しないオンライン秘書の選び方5つ

失敗しないオンライン秘書の選び方5つ

失敗しないオンライン秘書の選び方は、下記のとおりです。

  1. 依頼したい業務に対応しているか
  2. 料金プランは自社に合っているか
  3. 希望する品質で対応してくれるか
  4. 夜間など緊急対応が可能か
  5. セキュリティ対策は万全か

オンライン秘書のプランは基本的に平日日中のみの対応で、夜間や土日祝日などの休日は対応していない場合も多いです。しかし、オンライン秘書サービスによっては対応できる場合もあるため、緊急性の高い業務を依頼できるか確認しておきましょう。順番に紹介します。

【選び方1】依頼したい業務に対応しているか

オンライン秘書を選ぶ際は、依頼したい業務に対応しているか確認しましょう。経理や人事などはオンライン秘書の得意分野なのでほとんどのオンライン秘書サービスが対応しているのですが、専門性の高い業務は対応していない場合もあります。

たとえば、下記の業務です。

  • Webサイト運用
  • 動画編集
  • 広告運用
  • SNS代行 など

上記業務の共通点は、インターネットを利用した業務という点です。インターネットを利用した企業活動はますます活発になり、インターネットが普及し始めた頃に比べると多様化の一途をたどっています。

そのため、比較的新しいサービスに対応するオンライン秘書は限られるのです。「経理業務のみ依頼したいから、ほかの業務は対応できなくても問題ない」とする場合でも、今後の事業戦略によっては依頼する必要があるかもしれません。

そのため、現状依頼したい業務だけではなく、対応できる幅の広さを確認しておくのがおすすめです。

【選び方2】料金プランは自社に合っているか

オンライン秘書を選ぶうえで、料金プランが自社に合っているか確認するのがおすすめです。料金プランはオンライン秘書によって大きく異なりますが、自社の予算を考慮して適切なサービスを選ぶ必要があります。

たとえば、安さばかりに注目すると対応できる業務が少なかったり、品質が悪かったりするケースも多いです。特に、業務品質が悪いと納品物の出来映えがいまいちで、差し戻したり自社で修正したりしなければなりません。

結果的に修正コストがかかり、自社で対応するよりも高くなるケースもあります。そのため、無料トライアルや返金保証がある場合は、その期間内に契約の可否を確認するのがおすすめです。費用対効果を見定めて、最も適切なオンライン秘書を選びましょう。

【選び方3】希望する品質で対応してくれるか

オンライン秘書はその業務のプロフェッショナルが対応してくれるため、納品物の成果は基本的に高品質です。しかし、オンライン秘書によっては得意なジャンルが異なり、品質に差が出るケースもあります。

事前に業務品質を確認する方法は多くありませんが、実績の多さが品質の証明と考えられます。より多くの企業で導入されている実績があれば、品質が保証されていると考えてもいいでしょう。

また、無料トライアルがある場合は、実際に業務を依頼して品質の確認が可能です。ただし、無料トライアルの稼働時間は多くないため、事前に何を依頼するのか明確化しておきましょう。

契約前の打ち合わせで困っていることや業務内容をヒアリングされるため、スムーズな業務の依頼が可能となります。

【選び方4】夜間など緊急対応が可能か

オンライン秘書は、基本的に平日の日中のみ対応できるサービスで、土日祝日の休日や深夜時間帯は対応できないケースが多いです。しかし、企業活動をしていくうえで、平日の日中以外で対応しなければならない場合もあります。

そういった業務もオンライン秘書に依頼できれば、従業員は自身の本来やるべき業務に集中して取り組めます。ただし、土日祝や深夜時間帯に対応するプランは公式サイトで公開されていない場合が多く、別途見積もりが必要です。

オンライン秘書によって対応が異なるため、事前確認を怠らないようにしましょう。

【選び方5】セキュリティ対策は万全か

オンライン秘書を選ぶ際に気をつけたいのは、セキュリティ対策がしっかりと取られているかです。オンライン秘書に業務を依頼する際は、少なからず自社の企業情報を渡す必要があります。たとえば、経営状況やプロジェクトの情報、顧客情報などです。

これらの情報が流出すると企業活動に悪影響が出るほか、社会的な信用失墜につながりかねません。そのためには、下記を確認するのがおすすめです。

  • セキュリティソフトの導入状況
  • セキュリティ教育の実施状況
  • プライバシーマークの取得

プライバシーマークは公式サイトで確認できるほか、事前の打ち合わせでもセキュリティ対策について確認するのがおすすめです。特に、オンライン秘書で働くスタッフはオフィスに出社していない場合も多いため、しっかりと確認しておきましょう。

おすすめのオンライン秘書3選

おすすめのオンライン秘書3選

おすすめのオンライン秘書は、下記のとおりです。

  1. i-STAFF
  2. CASTER BIZ
  3. HELP YOU

それぞれの概要と特徴を確認してみましょう。

なお、下記の記事でオンライン秘書サービスを10社比較しているので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

オンライン秘書おすすめ10社を徹底比較【2023年最新】

【おすすめ1】i-STAFF

i-STAFF

i-STAFFは、業界唯一の返金保証に対応しているオンライン秘書・オンラインアシスタントサービスで、1時間あたり2,640円から利用できます。クオリティ満足度No.1のオンライン秘書で、事務・秘書・経理のプロフェッショナルが在籍しています。

i-STAFFの特徴は、下記のとおりです。

  • 採用率1%の優秀な人材が多数在籍
  • スピーディで確実な対応
  • 幅広い業務に対応可能
  • オフライン業務も対応可能
  • 業界唯一の返金保証付き

i-STAFFは、採用率1%の優秀なオンライン秘書がスピーディで確実な業務を遂行することに自信を持っています。そのため、利用者が満足できなかった場合には、返金保証で対応しています。

オンライン秘書業界では、唯一、返金保証に対応しているため業務品質に不安がある場合でも安心して依頼できます。i-STAFFの詳細は、下記をご確認ください。

i-STAFFに依頼した企業の評判は以下の記事で紹介していますので、さらに詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

i-STAFF(アイスタッフ)導入企業の評判・口コミは?料金・導入事例を紹介

【おすすめ2】CASTER BIZ

CASTER BIZ<出典:CASTER BIZ

CASTER BIZは、日常業務から専門領域まであらゆる仕事をサポートしているオンライン秘書・オンラインアシスタントサービスです。CASTER BIZも幅広い業務に対応しており、1時間あたり3,960円から利用できます。

CASTER BIZの特徴は、下記のとおりです。

  • 採用倍率「1/100」厳選された優秀なアシスタント
  • ルーティン業務から専門領域まで幅広い業務に対応
  • 採用、マネジメントの必要がなく、即戦力を自由にカスタマイズできる

CASTER BIZの稼働時間は月に30時間ですが、次月への繰越や次月からの前借りが可能です。その月の状況に応じて対応してもらえるため、依頼する業務が安定しない場合に助かります。ただし、1時間あたり500円の手数料が発生する点は注意が必要です。

【おすすめ3】HELP YOU

HELP YOU<出典:HELP YOU

HELP YOUは、総務省「テレワーク先駆者百選」に認定された株式会社ニットが運営するオンライン秘書・オンラインアシスタントサービスで、1時間あたり3,667円から利用可能です。窓口として専属ディレクターが依頼者とやりとりし、実際の業務はチームで対応します。

HELP YOUの特徴は、下記のとおりです。

  • 厳しい採用プロセスをクリアした優秀なアシスタントが在籍
  • チーム制なので人材が退職して業務が滞る心配がない
  • 専属ディレクターがつくため、複数の業務をまとめて依頼できる

専属ディレクターがつくため、業務を依頼していくうちに依頼者のノウハウが蓄積され、さらなる業務効率化につながります。単純なアシスタントではなく、パートナーのような関係構築が可能です。

オンライン秘書の料金を安くするには?

オンライン秘書の料金を安くするには?

オンライン秘書の料金を安くするためには、下記の方法が考えられます。

  1. 長期で契約する
  2. 1ヶ月の稼働時間が多いプランを選ぶ
  3. キャンペーンを活用する
  4. 一括払いで支払う

オンライン秘書によって料金プランは複数あり、稼働時間に差がある場合は稼働時間が多いプランを選ぶのがおすすめです。ひとつずつ見ていきましょう。

また、下記の記事でオンライン秘書の料金を比較しているので、詳細を知りたい方はぜひご一読ください。

オンライン秘書で安いのはココ!10社徹底比較|費用相場と選ぶポイント

【方法1】長期で契約する

オンライン秘書の多くは、契約期間の異なる料金プランを用意しています。オンライン秘書を安く利用するためには、契約期間の長いプランを利用するのがおすすめです。

契約期間が長くなれば利用料金そのものは高額になりますが、1時間あたりの料金はむしろ下がります。たとえば、i-STAFFでは3ヶ月契約のライトプランは1時間あたり3,410円ですが、12ヶ月契約のプレミアムプランは1時間あたり2,640円で利用できます。

このように契約期間が長ければ安くなるのが一般的なので、長期的な利用を考えている場合は迷わず長期プランを選ぶのがおすすめです。

【方法2】1ヶ月の稼働時間が多いプランを選ぶ

契約期間の長さではなく、1ヶ月あたりの稼働時間が多いプランを選ぶことで、料金を安くできます。オンライン秘書のなかには、契約期間ではなく1ヶ月の稼働時間で料金プランに差をもたせている場合があります。

たとえば、契約期間は1ヶ月ですが、稼働時間が30時間のプランと45時間のプランがあるようなケースです。こちらも契約期間の場合と同様に、稼働時間が多ければ料金そのものは高くなりますが、1時間あたりの料金は安くなります。

したがって、短期間で契約する代わりに、1ヶ月あたりの業務量が多い場合におすすめです。

【方法3】キャンペーンを活用する

オンライン秘書はキャンペーンを実施している場合が多く、上手に活用することで利用料金を抑えられます。期間限定や申込数限定のキャンペーンが多いため、利用を検討している際はキャンペーンが実施されているタイミングを狙うのがおすすめです。

キャンペーンによっては数万円ほど料金が安くなる場合もあるので、積極的に利用しましょう。

【方法4】一括払いで支払う

オンライン秘書を利用する際は、基本的に月額で料金を支払います。しかし、契約プランの料金を一括で支払うことで、割引してもらえる場合があります。

たとえば、月額79,200円の12ヶ月プランを契約すると、年間で950,400円を支払わなくてはなりません。割引率が5%であれば、年間47,520円の割引を受けられるので可能な場合は一括払いがおすすめです。

料金相場を把握して上手にオンライン秘書を活用しよう

料金相場を把握して上手にオンライン秘書を活用しよう

オンライン秘書の料金プランは幅広いですが、1時間あたり2,000円〜4,000円が相場です。自社で従業員を採用すると、採用コストや教育コスト、毎月の人件費がかかるため人手が不足している業務によってはオンライン秘書のほうが断然おすすめです。

ただし、料金ばかりを気にして、自社に合っていないオンライン秘書を選んでも意味がありません。自社に最適なオンライン秘書を選ぶためにも、まずは無料トライアルの利用を検討しましょう。

オンラインで業務を
アウトソースするならi-Staff

こんな事でお困りでは御座いませんか?

・スタッフの雇用コストが高い・・
・雑務に追われてコア業務に集中が出来ない・・
・とにかく今すぐ業務を手伝って欲しい!

こんなお悩みがあれば、i-Staffで解決できるかも知れません!

【i-Staffが選ばれてる理由】

i-Staffは下記のような理由で多くのお客様にお選び頂いております。

1.全国から選ばれた採用率1%の優秀な人材が業務を対応
2.レスポンスが早くスピーディな業務対応
3.書類のスキャンなどオフライン業務も対応可
4.チーム制で対応する為退職リスクがない


業務をアウトソースする事でスマートな経営が可能になります。
ぜひこの機会にi-Staffの導入をご検討ください。