パワーポイント・資料作成代行おすすめ13選!料金相場と選び方のポイント

パワーポイント・資料作成代行は、依頼者に代わって品質の高い資料を作成してくれます。
そこで、
「パワーポイント・資料作成代行について知りたい」
「どんなパワーポイント・資料作成代行業者を選べばいいの?」
このようにお考えではありませんか。
本記事はパワーポイント・資料作成代行について、下記のようにまとめました。
- パワーポイント・資料作成代行のメリット・デメリット
- パワーポイント・資料作成代行の料金相場
- パワーポイント・資料作成代行の選び方
- おすすめのパワーポイント・資料作成代行業者
- パワーポイント・資料作成代行に依頼する際のポイント
パワーポイント・資料作成代行を利用すると高品質な資料が作成でき、商品やサービスを購入してもらうための判断材料になります。顧客の興味を引き、売上につなげたいのであれば、ぜひ最後までお読みください。
目次
パワーポイント・資料作成代行を利用する4つのメリット
パワーポイント・資料作成代行を利用するメリットは、おもに下記の4つがあります。
- コア業務に集中できるため、生産性が上がる
- クオリティの高い資料ができるため、訴求力が上がる
- 費用を抑えられるため、利益向上につながる
- ミスが軽減されるため、無駄な工数がかからない
高品質な資料は営業資料だけではなく、社内のプレゼンにも有効に活用できます。そのためにも、詳しく把握しておきましょう。
メリット1.コア業務に集中できるため、生産性が上がる
資料作成を代行してもらうと、自身の時間に余裕ができます。空いた時間をコア業務に充てれば、今までよりも生産性が上がります。
営業担当は顧客の興味を引くような資料を持っていると有利ですが、自身で資料をつくると営業に回る時間が少なくなってしまいます。その場合は、資料作成をパワーポイント・資料作成代行業者に任せて、自身は顧客の獲得や育成に時間を使うほうが有効的です。
したがって、コア業務の時間を確保することで、生産性アップにつなげましょう。
メリット2.クオリティの高い資料ができるため、訴求力が上がる
パワーポイント・資料作成代行業者に任せると、一般的に自身で作成するより高品質な資料が完成します。
パワーポイント・資料作成代行業者は、資料作成のエキスパートです。ほかの業務と並行して資料作成をする人と比べて、高いスキルを持っている場合が多いので、顧客に刺さりやすい資料が作成できます。
資料作成にかけられる時間が大きく違うので、高品質な仕上がりになるのは必然といえるかもしれません。
当然ながら、デザイン性やメッセージ性に優れた高品質な資料は顧客の強い興味関心を引けるので、高い訴求力を発揮できます。
メリット3.費用を抑えられるため、利益向上につながる
資料作成を代行してもらうなら、業者に頼むか専門のスタッフを雇うかしなければなりません。当然、パワーポイント・資料作成代行業者に依頼したほうが、費用は安くなります。
新規のスタッフを雇うと、資料作成以外にも教育コストなどさまざまな費用がかかります。一方で、パワーポイント・資料作成代行業者に依頼すると、発生するのは資料作成にかかる費用のみです。
費用を抑えられれば利益向上につながるうえ、コア業務に集中できる効果も高まって売上の向上も見込めます。
メリット4.ミスが軽減されるため、無駄な工数がかからない
パワーポイント・資料作成代行業者に任せれば、ミスが軽減されます。通常、資料を作成した場合、作成者と上司によるチェックをしなければなりません。しかし、資料の内容を把握している社内でチェックをしても、見逃してしまう恐れがあります。
一方で、資料の内容を把握していない第三者によるチェックであれば、細かな疑問点にも気づけます。また、入力間違いといったケアレスミスがあった場合はパワーポイント・資料作成代行業者で修正するため、社内の工数はかかりません。
修正や複数回に及ぶチェックは、売上に直接つながらない非コア業務です。まとめてパワーポイント・資料作成代行業者に依頼できるため、さらに時間を有効に活用できます。
パワーポイント・資料作成代行を利用する2つのデメリット
パワーポイント・資料作成代行業者を活用すると便利ですが、下記のようなデメリットもあります。
- すべての業務を任せることはできない
- 情報漏えいの恐れがある
デメリットの対策もお伝えするので、確認してみてください。
デメリット1.すべての業務を任せることはできない
完全に「おまかせ状態」にしてしまうと、イメージと違う資料が納品されるかもしれません。その場合は、リテイクしてもらったり社内で手を加えたりと、かえって手間がかかります。
したがって、できるだけ素材やデータを社内で用意してあげるのがおすすめです。打ち合わせのときにパワーポイント・資料作成代行業者と、どの程度の素材があればいいかすり合わせておきましょう。
「おまかせ状態」だとパワーポイント・資料作成代行業者も困りますし、一緒に作り上げていく意識を忘れないようにすると高品質な資料につながります。
デメリット2.情報漏えいの恐れがある
業務を外注するうえで必ずつきまとうのが、情報漏えいの問題です。資料によっては、社内の重要機密や顧客情報を取り扱う場合があります。
それらの情報がパワーポイント・資料作成代行業者から流出すれば、依頼した企業も責任が問われかねません。
したがって、
- 情報セキュリティ教育がされているか
- セキュリティ対策は万全か
といった点をしっかり確認しておきましょう。また、「プライバシーマーク」を取得した企業は、日本産業規格に基づいた基準に適合しているので参考にするのがおすすめです。
パワーポイント・資料作成代行の料金相場
パワーポイント・資料作成代行の料金は、資料の内容やボリュームによって異なります。依頼する相手によっても異なるため、本記事では、
- 個人事業主・フリーランスに依頼する場合
- 企業に依頼する場合
に分けて紹介します。
個人事業主・フリーランスに依頼する場合
個人事業主・フリーランスに依頼する場合は、1ページあたり3,000円~5,000円程度が相場です。
個人事業主・フリーランスは、最低発注価格や最低ページ枚数が小さく設定されていることが多いため、企業と比較して小規模な案件に適しています。そのため、数ページ程度の少ない資料作成を依頼したい場合におすすめです。
ただし、個人事業主・フリーランスによっては大規模な案件に対応している場合もあるため、事前の確認が欠かせません。
企業に依頼する場合
企業に依頼する場合の料金相場は、企画・構成の有無によって大きく異なります。
- 企画・構成あり:1ページ8,000円〜
- 企画・構成なし:1ページ1,500円〜
企画・構成から依頼する場合、その分費用は高くなりますが、資料作成の全工程をプロに任せられるため、時間と手間を削減できます。
また、企業にパワーポイント・資料作成代行を依頼する場合、基本料金と作業料金が発生することが一般的です。さらに、修正回数の上限が決められていたり、内容によってはオプション料金が発生したりするケースもあります。
一般的に、企業に依頼する場合は、最低発注価格や最低ページ枚数が個人事業主・フリーランスよりも高めに設定されていることが多いため、ある程度のボリュームがある資料作成に向いています。
どのような資料をどれくらいのボリュームで作成するのかを把握し、複数の企業に見積もりを出すのがおすすめです。契約する際は、予算にあった企業を選びましょう。
パワーポイント・資料作成代行費用を安く抑える方法
パワーポイント・資料作成代行費用を安く抑える方法は、下記のとおりです。
- テンプレートや下書きを用意する
- 複数の業者から相見積もりを取る
- 資料の完成イメージを共有する
- 納期に余裕を持って依頼する
- 汎用的なテンプレートの作成を依頼する
特に、資料の完成イメージをしっかりと共有しましょう。完成イメージを共有できていなければ、修正回数が増え、費用が大きくなる恐れがあります。
多くのパワーポイント・資料作成代行業者は、無料での修正回数に上限を設けており、それを超えると追加料金が発生します。余計な費用を発生させないためには、修正を減らす工夫が重要です。
具体的には、資料の目的やターゲット、希望するデザインのイメージなどを共有しましょう。参考になる資料やWebサイトのURLを共有するのも効果的です。
最初の打ち合わせで認識をすり合わせておくことで、修正の回数を最小限に抑えられ、費用の最小化につながります。
パワーポイント・資料作成代行の5つの選び方
パワーポイント・資料作成代行業者は数多くあるので、どのように選べばいいのか迷ってしまいがちです。そこで、例として下記5つの選び方を紹介します。
- 対応力が高いか
- クオリティが高いか
- 価格が安いか
- 納品が早いか
- 情報管理がされているか
社内で重要なものが何か検討して、自社に合ったパワーポイント・資料作成代行業者を選びましょう。
対応力が高いか
要望に対して、どれくらいの対応をしてくれるかが重要です。社内での仕様変更や、イレギュラー発生によって、求められる資料も変わる可能性があります。
例えば、
- 既存資料をブラッシュアップしてほしい
- 急遽ページを増やしてほしい
といったように、急な依頼が発生する場合があります。その場合に、快く対応してくれるパワーポイント・資料作成代行業者なら、パートナーとして心強く感じるはずです。
クオリティが高いか
資料作成を外注する場合、一般的に重要なのはクオリティです。いかにコア業務に集中できるとはいえ、クオリティが低ければ「自分でつくればよかった」となりかねません。
上司や顧客に見せる資料だからこそ、企画の承認や購買行動につなげたいものです。クオリティを判断するには、過去の実績やサンプルを確認しましょう。
パワーポイント・資料作成代行業者によっては、無料期間を用意している場合もあります。その場合は、クオリティだけではなく速度感も確認できるので、活用するのがおすすめです。
価格が安いか
クオリティが高くても、予算に合っていなければ意味がありません。無限に予算があるのならともかく、一般的にできるだけ費用は抑えたいものです。
費用の相場は一概に言えませんが、基本的に資料のクオリティが高ければ、費用も高額になります。自社で作成した場合と比較して、適切な価格帯の業者を選びましょう。
また、依頼する企業が資料の骨子を作成しておけば、安くなる場合もあります。オプションプランもあるので、契約する前にしっかりと見積を確認しておくのがおすすめです。
納品が早いか
依頼した資料が「どれくらいの期間で納品されるか」も、重要な要素です。急に必要になった資料がある場合、すぐに作成してもらえれば助かります。業者や資料によっては、翌日に納品してくれる場合もあります。
ただし、コミュニケーションを図れば、自然と時間がかかるものです。早さばかりを意識してコミュニケーション不足に陥れば、イメージしていた資料と違うものが納品されるかもしれません。
早さとクオリティのバランスを重視して、求める資料を素早く納品してくれる業者を選びましょう。
情報管理がされているか
資料によっては社内の機密情報や顧客情報を取り扱うため、情報管理が徹底されているかは確認しなければなりません。重要な情報が外部に流出してしまえば、社会的な信用が失墜してしまう恐れがあります。
情報流出を防ぐために、下記を確認するのがおすすめです。
- セキュリティソフトの導入
- 情報教育の質や頻度
- プライバシーマーク
特に、第三者機関が認定するプライバシーマークは、大きな判断材料になります。しっかりと確認しておきましょう。
パワーポイント・資料作成代行おすすめ13選
おすすめのパワーポイント・資料作成代行業者を13社紹介します。
- i-STAFF
- ドキュメントプラス
- VIRTUAL PLANNER
- すぐやる
- DDpartners
- パワポデザイナー
- okunote
- クリックボードデザイン
- c-slide(シースライド)
- Timewitch
- 株式会社ダンク
- ココナラ
- PP-labo.
順番に見ていきましょう。
i-STAFF
<出典:i-STAFF>
特徴 |
採用率1%の優秀な人材が集まっている オフライン業務にも対応している 個人情報や社内機密情報は、i-STAFFの社内スタッフが対応する 安心の返金保証 |
---|---|
対応業務 |
情報収集、資料作成 企画、パワーポイントによる提案書の作成 見積書、納品書等の作成 データ入力(エクセル) など |
料金 | 2,640円〜/時間 |
『i-STAFF』は、優秀な人材を提供するオンライン秘書・オンラインアシスタントのサービス会社です。資料作成はもちろん、さまざまな業務を代行してくれます。また、時間単位で業務を依頼するため、ほかの業務も依頼しやすいです。
安心の返金保証があるので、初めて代行を依頼する場合におすすめです。
『i-STAFF』の資料作成が気になるのであれば、下記からお気軽にお問い合わせください。
なお、下記の記事でi-STAFFの評判・口コミをまとめたので、あわせてご覧ください。
i-STAFF(アイスタッフ)導入企業の評判・口コミは?料金・導入事例を紹介
ドキュメントプラス
<出典:ドキュメントプラス>
特徴 |
パワーポイント資料に特化 ワンプランのみでわかりやすい |
---|---|
対応業務 |
企画書 提案書 販促、営業資料 プレゼンテーション マニュアル |
料金 |
基本料金:5,500円(11ページ〜) 3,300円〜/1ページ |
『ドキュメントプラス』は、パワーポイントの資料作成に特化したパワーポイント・資料作成代行業者です。基本料金は5,000円かかりますが、10ページまでは無料で作成してくれます。
プランが1つのみでわかりやすいため、パワーポイント資料のみでいい場合におすすめです。
VIRTUAL PLANNER
<出典:VIRTUAL PLANNER>
特徴 |
豊富な実績に基づく企画構成力 最低限の準備で最適な資料を作成 特急料金なしでお問い合わせ〜納品までスピード納品 |
---|---|
対応業務 |
営業資料 プレゼン資料 事業計画書 提案書 企画書 など |
料金 |
コンサルティングプラン:企画構成50,000円+15,000円/1ページ デザインプラン:16,500円/1ページ その他オプション |
『VIRTUAL PLANNER』は、3,000部以上の実績を持つパワーポイント・資料作成代行業者です。パワーポイントデザインのエキスパートが、高品質な資料を作成します。
オプションが充実しているので、幅広く依頼したい場合におすすめです。
すぐやる
<出典:すぐやる>
特徴 |
即日対応可能 リアルタイムで打ち合わせ可能 納期まで余裕がある場合は安価で作成できる |
---|---|
対応業務 |
プレゼン資料 企画書 アンケート ワード文章 見積請求 表やグラフ PDF編集 など |
料金 | ■パワーポイント資料の作成 ライトプラン:3,000円〜 ベーシックプラン:5,000円〜 プレミアムプラン:11,000円〜 |
『すぐやる』は、動画やロゴも制作できるパワーポイント・資料作成代行業者です。深夜2時まで受付しているので、急いでいるときでも安心して依頼できます。
納期に余裕があれば安価になるため、早めに依頼するのがおすすめです。
DDpartners
<出典:DDpartners>
特徴 |
パワーポイントの資料作成に特化 最短翌日に納品可能 資料の構成から作成可能 |
---|---|
対応業務 |
営業資料 企画書 提案書 決算報告書 事業計画書 プレゼン資料 セミナー資料 |
料金 | デザインプラン 基本料金10,000円+5000円/ページ ヒアリングプラン 基本料金30,000円+12,000円/ページ |
『DDpartners』は、累計導入社数1,000社以上のパワーポイント・資料作成代行業者です。資料の構成から作成してくれるので、最初から任せられます。
さらに、最短翌日に納品可能なので、急いでいる場合におすすめです。
パワポデザイナー
<出典:パワポデザイナー>
特徴 |
スピーディな提案 安定した品質 制作後のフォロー体制も充実 |
---|---|
対応業務 |
営業資料 企画書 提案書 事業計画書 学会資料 など |
料金 | 9,000円〜/1ページ |
『パワポデザイナー』は、パワーポイント作成に特化した資料作成代行業者です。わかりやすさを重視した資料を心がけており、アニメーション機能を活用します。
また、印刷物への対応も可能なので、オンライン・オフラインで活用したい場合におすすめです。
okunote
<出典:okunote>
特徴 |
パワーポイント資料をオーダーメイドで作成 資料作成研修プログラムを提供 |
---|---|
対応業務 |
営業資料 コンペ資料 プレゼン資料 提案資料 企画資料 会社紹介資料 など |
料金 | 要問合せ |
『okunote』は資料作成だけではなく、資料作成研修プログラムを提供するパワーポイント・資料作成代行業者です。原稿を用意する必要があるので、しっかりと作成して依頼しましょう。
BIツール(企業が持つデータを分析するソフト)であるTableauの支援もしています
クイックボードデザイン
<出典:クイックボードデザイン>
特徴 |
リーズナブルな料金で提供 スピーディな対応 発注から納品までネットで完結 |
---|---|
対応業務 |
営業資料 セミナー資料 社外プレゼン資料 など |
料金 | 1,500〜3,800円/1ページ |
『クイックボードデザイン』は、19年間で1,650社以上の実績を持つパワーポイント・資料作成代行です。シンプルで洗練されたデザインを提供します。
オリジナルのテンプレート制作も実施しているので、資料に独自性を出したい場合におすすめです。
c-slide(シースライド)
<出典:c-slide>
特徴 |
最短納品2日のスピード 年間200社以上の実績 資料の枠を超えた組織改善・売上向上の支援 |
---|---|
対応業務 |
提案資料 採用ピッチ資料 など |
料金 |
スタンダードプラン:5,000円/1ページ ハイエンドプラン:10,000円/1ページ |
『c-slide』は、費用対効果満足度No.1のパワーポイント・資料作成代行です。セールスや採用・HRなど、ビジネスシーンにおける資料作成を代行しています。
資料を活用したコンテンツセールスやコンテンツマーケティングの支援も可能です。
Timewitch
<出典:Timewitch>
特徴 |
5分でネットから簡単に依頼できる 365日いつでも受付 資料がきれいで見やすい |
---|---|
対応業務 | パワーポイント資料 |
料金 | 要問い合わせ |
『Timewitch』は、24時間以内の納品を実現するパワーポイント・資料作成代行です。導入者数2,000社の実績を誇ります。
海外在住の日本人スタッフが対応するため、時間に縛られません。急ぎで資料を作成してほしい場合におすすめです。
株式会社ダンク
<出展:株式会社ダンク>
特徴 |
幅広い制作物をパワーポイントで作成 校正・校閲スキルを活かした読みやすい文章 専任担当者が最後まで伴走 |
---|---|
対応業務 | チラシ・文書 マニュアル・各種レポート 各種資料 文章コンテンツ |
料金 | チラシ・文書A4 24,000円~/ページ マニュアル・各種レポート A4 12,000円~/ページ 各種資料A4 10,000円~/ページ |
『株式会社ダンク』は、校正・校閲や業務代行サービスも展開しているパワーポイント・資料作成代行です。文章のプロによって、わかりやすい資料を作成します。
最初の打ち合わせから最後の納品まで、専任担当者と専任チームで顧客に対応します。きめ細かいやりとりを心がけているので、常に進捗状況を把握しておきたい場合におすすめです。
ココナラ
<出展:ココナラ>
特徴 |
膨大な数のワーカーと出会える オンラインで完結 料金のやり取りはココナラが仲介 |
---|---|
対応業務 | パワーポイント資料 |
料金 | 4000円〜/ページ |
『ココナラ』は、幅広いジャンルにおいてワーカーを探せるマッチングサービスです。資料の種類や費用などがワーカーによって異なるため、自社に最適なサービスを見つけやすいです。
ワーカーはフリーランスの場合が多いため、リピートするようになればより柔軟に対応してもらえる可能性があります。また、ココナラが仲介するためトラブル発生時も安心です。
PP-labo.
<出展:PP-labo.>
特徴 |
1970年設立の豊富な実績 経験豊富なプロのスタッフが在籍 迅速な対応 |
---|---|
対応業務 | パワーポイント資料 |
料金 |
スライドブラッシュアップ 3,000円〜/ページ ベースフォーマットデザイン 150,000円〜/一式 ナレーション音声作成 6,000円〜/300文字(約1分) アニメーション処理 1,000円〜/ページ ハイパーリンク設定 200円〜/件 |
『PP-labo.』は、印刷物制作の経験とノウハウを豊富に持つパワーポイント・資料作成代行です。複数のプランを提供しており、柔軟な対応が期待できます。
配布向け資料や投影向け資料などを選べるほか、ナレーション付きの動画作成にも対応しています。パワーポイント資料を多方面に活用したい場合におすすめです。
パワーポイント・資料作成代行に依頼する際の3つのポイント
求める資料を作成してもらうために、3つのポイントを押さえておきましょう。
- 資料作成の目的を明確にする
- 依頼する業務の量を決める
- 資料の素材を用意する
クオリティの高い資料を作成してもらうには、丸投げするのではなく、依頼する企業の協力が必要です。詳しく紹介するので、順番に見ていきましょう。
資料作成の目的を明確にする
資料を作成するときは、資料を使用する目的を明確にし、パワーポイント・資料作成代行業者と共有しましょう。資料の使用目的が不明確だと、何を伝えたいのかわかりづらい資料になりかねません。
例えば、
- 紙で配付したい資料なのに、アニメーションにこだわった資料だった
- 営業資料として活用したいのに、社内向けの資料になっている
といった場合が考えられます。
また、パワーポイント・資料作成代行業者はノウハウをたくさん持っているので、資料の目的にあわせて提案をしてくれるかもしれません。資料を見せる相手に伝わりやすくするために、まずはパワーポイント・資料作成代行業者に資料の目的を伝えるのがおすすめです。
依頼する業務の量を決める
資料作成において、どの範囲の業務を依頼するのか決めなければなりません。依頼する業務によって、費用や必要な期間が変わります。
下記のような例が考えられます。
- 内容はできているので、デザインだけ見やすくしてほしい
- 一部の図表だけ作成してほしい
- 素材やデータがないので、できるだけすべて任せたい
基本的に、手間がかかれば価格も上がります。パワーポイント・資料作成代行業者にも得意分野があるので、何をどこまで任せるかしっかり決めておきましょう。
また、重要なのは、依頼する業務の量を決めたあともコミュニケーションを欠かさないことです。そうすれば、目的もブレずにすむうえ、業務量の進捗も確認できます。
資料の素材を用意する
依頼する業務量によっては、資料の素材やデータを用意しましょう。素材やデータを共有したほうが、使用目的に合ったわかりやすい資料を作成できます。
データが不足していると、目的や意図が伝わらないかもしれません。
パワーポイント・資料作成代行業者との打ち合わせ次第ですが、素材やデータといってもさまざまで、下記のようなものを共有します。
- リサーチしたデータ
- 文章データ
- 構成
- 資料デザイン
ラフ画やメモ程度でいいので、共有できる素材はできるだけ共有するのがおすすめです。
パワーポイント・資料作成代行による高品質な資料で行動につなげよう
パワーポイント・資料作成代行業者では、さまざまな資料作成を代行してくれます。ただし、業者によってできることや料金は異なるので、事前の見積が欠かせません。
資料作成を代行すれば「コア業務に集中できる」「費用が抑えられる」といったメリットがあり、利益向上にもつながります。
自社に合ったパワーポイント・資料作成代行業者を選び、見せる相手の興味を引くような資料を作成してもらいましょう。
オンラインで業務を
アウトソースするならi-Staff
こんな事でお困りでは御座いませんか?
・スタッフの雇用コストが高い・・
・雑務に追われてコア業務に集中が出来ない・・
・とにかく今すぐ業務を手伝って欲しい!
こんなお悩みがあれば、i-Staffで解決できるかも知れません!
【i-Staffが選ばれてる理由】
i-Staffは下記のような理由で多くのお客様にお選び頂いております。
1.全国から選ばれた採用率1%の優秀な人材が業務を対応
2.レスポンスが早くスピーディな業務対応
3.書類のスキャンなどオフライン業務も対応可
4.チーム制で対応する為退職リスクがない
業務をアウトソースする事でスマートな経営が可能になります。
ぜひこの機会にi-Staffの導入をご検討ください。