キッティングサービスとは?費用相場・作業内容・選び方を解説

新しくPCやスマートフォンを用意する際はキッティングが必要ですが、時間を取れない場合はキッティングサービスの利用がおすすめです。しかし、
「キッティングサービスのメリットは?」
「キッティングサービスの選び方を知りたい」
このようにお悩みではありませんか。キッティングサービスは設定だけ実施するものやサポートが充実しているものなどさまざまなので、自社に適したサービスを選ぶ必要があります。
そこで本記事では、下記をまとめました。
- キッティングサービスのメリット・デメリット
- キッティングサービスの費用相場
- おすすめのキッティングサービス
効率的にキッティングを済ませて従業員のリソースを確保したいとお考えの場合は、ぜひ最後までご覧ください。
なお、キッティングを効率的に実施したい場合は、オンライン秘書・オンラインアシスタントサービス『i-STAFF』がおすすめです。採用率1%の優秀なスタッフが丁寧に対応するため、精度の高いキッティングを提供します。
i-STAFFの詳細は、下記よりご確認ください。
目次
キッティングサービスとは?
キッティングサービスとは、PCやスマートフォンなどを導入する際に、自社の要望にあわせて機器の初期設定や各種アプリケーションのインストールなどを代行するサービスです。
新しい機器を大量に導入する際に、一台一台手作業で設定していては時間と手間がかかります。特に、セキュリティやネットワークの設定などは専門的な知識が必要となるため、情報システム担当者の負担が大きくなりがちです。
キッティングサービスを利用することで、これらの作業を専門のスタッフに任せられます。一度に大量の端末を導入する場合は、自社で対応するよりもキッティングサービスを利用するのがおすすめです。
キッティングサービスの作業内容
キッティングサービスの作業内容は、下記のとおりです。
作業内容 | 概要 |
---|---|
導入計画と準備 | 自社のニーズにあわせた導入計画の策定、スケジュール管理を実施 |
端末の選定 | 業務内容や予算に応じた最適な端末を選定 |
初期設定・OS更新 | OSのインストールやアップデート、初期設定を実施 |
ネットワーク設定 | 社内LANやWi-Fi接続、プリンターやスキャナーなど周辺機器の設定を実施 |
セキュリティ対策 | ウイルス対策ソフトの導入・設定を実施 |
アプリケーション設定 | 必要なアプリケーションのインストールと設定を実施 |
運用サポート | 保守管理、配送・設置、アフターサポートを提供 |
資産管理 | ラベルの作成や貼り付け、端末の管理台帳を作成 |
各作業内容はキッティングサービスによって異なるため、事前に確認しましょう。専門のスタッフが確実に実施するため、安全で効率的な端末の運用が可能です。
キッティングサービスのメリット5つ
キッティングサービスを利用するメリットは、下記のとおりです。
- 従業員の負担を軽減できる
- 高い精度でキッティングできる
- セキュリティ対策を強化できる
- 資産管理を効率化できる
- 業務改善を期待できる
キッティングサービスによっては、端末の設定だけではなくセキュリティ強化や最新ソフトの導入など業務改善の提案も受けられます。順番に見ていきましょう。
従業員の負担を軽減できる
キッティングサービスのメリットは、従業員の負担を軽減できることです。端末の設定作業には時間と労力が必要となりますが、キッティングサービスを利用することで設定作業の負担から解放されます。
たとえば、端末の初期設定やOSのアップデート、各種アプリケーションのインストールは端末が少数でも労力が必要です。大量の端末を導入する際は、大きな負担になります。
キッティングサービスを利用すれば、従業員は本来の業務に集中できます。また、端末導入時の機器トラブルも避けられるため、スムーズな運用開始が可能です。特に情報システム部門の少ない中小企業にとって、有効な選択肢といえます。
高い精度でキッティングできる
キッティングサービスを利用すると、高い精度で端末の設定作業を実施できます。キッティングを専門とするスタッフが確実に設定作業を進めるため、設定ミスや不備の防止が可能です。
また、作業時間の短縮も実現できます。自社の担当者が本来の業務と並行してキッティングを実施するのと比べ、専門スタッフが集中してキッティングするため、短期間で完了します。
さらに、作業履歴を残しているため、トラブル発生時の原因特定も可能です。
セキュリティ対策を強化できる
キッティングサービスは、徹底したセキュリティ対策のもとでキッティングを実施します。専用のキッティングルームを持つキッティングサービスもあり、高いセキュリティ性を実現しています。
たとえば、入退室管理システムによる作業者の制限や監視カメラの設置などです。また、不要になった端末を処分する際は、強力な磁気によるデータ消去、物理的な破壊による完全廃棄などを提供しているサービスを選ぶのがおすすめです。
情報漏えいのリスクを最小限に抑えた安全な環境でキッティングするため、企業の情報資産を確実に保護できます。
資産管理を効率化できる
キッティングサービスによっては、IT資産管理をサポートしてくれる場合もあります。キッティングサービスでは導入時から一元的に資産情報を記録し、データベース化するため、端末の効率的な管理が可能です。
また、資産管理や運用サポートに必要な管理番号ラベルの作成や貼り付け、台帳への記録を実施してくれるケースもあります。したがって、情報システム部門の業務負荷を軽減しながら、より正確で効率的な資産管理を実現できます。
業務改善を期待できる
キッティングサービスのなかには、端末の初期設定だけではなく業務改善の提案をしてくれるところもあります。ITに関する豊富な知識と経験を持っているからです。
たとえば、下記の提案内容が考えられます。
- 最新ソフトウェアやクラウドサービスの導入
- ネットワークの最適化
- セキュリティ対策の強化
自社の状況とマッチすれば、業務フローを刷新するほどの業務効率化につながる可能性があります。キッティングサービスは単なる機器設定だけでなく、企業のIT環境全体の最適化をサポートする重要なパートナーとなり得ます。
キッティングサービスのデメリット
キッティングサービスのデメリットは、外注費用がかかることです。特に、導入する台数が多い場合は、金額は大きくなります。
また、ミスや追加要望などで追加作業を依頼する場合は、対応時間のような隠れたコストも考えなければなりません。しかし、自社で対応する場合の人件費を考慮した際、結果的にキッティングサービスを利用したほうが安くなるケースもあります。
また、端末の設定だけではなく前後工程もサポートしてくれたりバックオフィス業務を代行したりする場合は、キッティング以上の価値を感じられるでしょう。そのため、単純な外注費用だけに注目するのではなく、全体の価値を考慮しましょう。
キッティングサービスの費用相場
キッティングサービスの費用相場は、下記のとおりです。
- PC:1台2,000円〜10,000円
- スマートフォン:1台1,000円〜
ただし、依頼する台数によって異なり、一般的に台数が多いほど1台あたりの単価は安いです。基本的には端末1台ごとに料金が設定されていますが、初期費用がかかる場合もあります。
また、マスターPCを1台作成し、ほかのPCに展開する手法もあります。マスターPCの作成には数十万円ほどかかりますが、ほかのPCは1台あたり2,000円〜3,000円程度です。
さらに、作業内容ごとに料金が細かく設定されているケースや、月額5万〜10万円程度で情報システム部門の業務をまとめて請け負うケースもあります。
料金プランは各キッティングサービスで異なるため、見積もりを取って比較検討しましょう。
キッティングサービスの選び方
キッティングサービスを選ぶ際は、下記の観点に注目しましょう。
- OS・端末
- 対応できる台数
- 業務範囲
- セキュリティ体制
- 対応エリア
特に、キッティングサービスは端末の設定だけでなく、前後工程にも幅広く対応しているのかを確認しましょう。キッティングの前段階で導入計画や端末の調達も実施してくれる場合は、事前の準備が少なくて済むため従業員の負担軽減につながります。
また、キッティング後のサポート体制も重要です。トラブル対応やメンテナンスなどの継続的なサポートがあれば、安心して業務ができます。
おすすめのキッティングサービス業者5選
キッティングができるおすすめの業者を5つ紹介します。
- i-STAFF
- セイノー情報サービス
- EPSON
- SB C&S キッティングサービス
- 横河レンタ・リース
それぞれの概要と特徴を見ていきましょう。
i-STAFF
i-STAFFは、キッティングサービスを始めとする幅広い業務に対応できるオンライン秘書・オンラインアシスタントサービスです。採用率1%の優秀なスタッフが対応します。
i-STAFFの特徴は、下記のとおりです。
- スピーディーで確実な対応
- 幅広い業務に対応
- 安心の返金保証付き
バックオフィス業務全般に対応しているためキッティングだけで終わらず、経理や人事の課題解決もサポートします。そのため、従業員増加にまつわる経理や人事の負担増大が心配な場合におすすめです。
なお、下記の記事でi-STAFFの評判や口コミをまとめました。あわせてご確認ください。
i-STAFF(アイスタッフ)導入企業の評判・口コミは?料金・導入事例を紹介
セイノー情報サービス
<出典:セイノー情報サービス>
セイノー情報サービスは、自社グループ90社のITインフラ構築・保守を30年間継続して提供しているキッティングサービスです。専門技術者が対応し、高度なサービスを提供します。
セイノー情報サービスの特徴は、下記のとおりです。
- 顧客の要求を実現する規定を策定
- 大手製造業に提供した生産管理システムの活用
- 豊富な実績とノウハウ
自社グループだけではなく大手ITベンダーを始め、製造業や商社、公共サービスなど幅広くサービスを提供した実績があります。実績に基づいたノウハウを豊富に持っているので、安定した品質を求める場合におすすめです。
EPSON
<出典:EPSON>
EPSONは、プリンターやスキャナーなどPCの周辺機器を販売するメーカーです。キッティングサービスも手がけており、PCのセットアップを幅広く代行しています。
EPSONの特徴は、下記のとおりです。
- 面倒なセットアップ作業を幅広く代行
- 添付品の変更や別納品にも対応
- 小ロット、分割納入に対応
対応できる端末はPCだけですが、細かいメニューから選べます。必要なサービスだけ選べるため、費用を小さく抑えたい場合におすすめです。
SB C&S キッティングサービス
<出典:SB C&S キッティングサービス>
SB C&S キッティングサービスは、設置作業にも対応するキッティングサービスです。製品調達とキッティング作業をワンストップで対応します。
SB C&S キッティングサービスの特徴は、下記のとおりです。
- 製品不良の事前確認で顧客の負担軽減を実現
- 全国に配送可能
- 新規導入でなくても対応可能
製品入荷とキッティングを一括で管理するため、早い段階で初期不良を発見します。現場での機器不良確認が不要なため、少しでも負担軽減したい場合におすすめです。
横河レンタ・リース
<出典:横河レンタ・リース>
横河レンタ・リースは、小規模から大規模な案件に対応できるキッティングサービスです。標準作業から、顧客の要望に応じたカスタマイズまで柔軟に対応します。
横河レンタ・リースの特徴は、下記のとおりです。
- 年間10万台以上の実績
- 独自開発のシステム
- 最新技術環境にあわせた作業
キッティング専用の独自システムを構築し、高品質なサービスを実現しています。また、外部から切り離された専用LANを使用しているので、セキュリティも万全です。そのため、安全性を重視する場合におすすめです。
安心して端末を使用するためにキッティングの代行がおすすめ
企業のIT環境は日々発展し、端末の導入には高度な専門知識が必要となっています。そこで、キッティング作業を専門業者に依頼するのがおすすめです。
キッティングサービスは、豊富な経験と知識を持つ専門スタッフが作業を担当します。また、品質管理体制が整っているため設定ミスや不備の心配もなく、安心して業務の遂行が可能です。
キッティングサービスの活用は、企業のIT環境整備における重要な選択肢となっています。特に大規模な端末導入や高度なセキュリティが求められる場合には、キッティングサービスへの依頼を検討しましょう。
オンラインで業務を
アウトソースするならi-Staff
こんな事でお困りでは御座いませんか?
・スタッフの雇用コストが高い・・
・雑務に追われてコア業務に集中が出来ない・・
・とにかく今すぐ業務を手伝って欲しい!
こんなお悩みがあれば、i-Staffで解決できるかも知れません!
【i-Staffが選ばれてる理由】
i-Staffは下記のような理由で多くのお客様にお選び頂いております。
1.全国から選ばれた採用率1%の優秀な人材が業務を対応
2.レスポンスが早くスピーディな業務対応
3.書類のスキャンなどオフライン業務も対応可
4.チーム制で対応する為退職リスクがない
業務をアウトソースする事でスマートな経営が可能になります。
ぜひこの機会にi-Staffの導入をご検討ください。